トップオブトップ・スペシャルティコーヒーセット(500g×3種類)
トップオブトップ・スペシャルティコーヒーセット(500g×3種類)


販売価格: 12,200円(税別)
(税込: 13,176円)
この商品は軽減税率の対象です。
トップスペシャルティコーヒーをセットにしてお届けします!
どれも特別な香味を持ち、飲むたびに新しい発見をもたらしてくれます。
【セット内容】
●エチオピア・グジG1ハンベラ・ナチュラル
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
グジのあるシダモ地域はエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。
グジは、これまでシダモ地域としてひとくくりされていましたが、他のシダモと比較しても高品質なコーヒーがとれるエリアとして、新たにGUJIという銘柄として個別管理されるようになりました。
この豆は、グジ地区のハンベラで育まれました。
この地域ならではの 在来種を用い、果実をそのままゆっくりと天日乾燥させるナチュラル・スロードライ製法で仕上げています。
ドライフルーツやストロベリー、スイートオレンジを思わせる豊かな果実感に、ジャスミンのような華やかなフローラルの余韻が感じられます。
【生産国】エチオピア
【エリア】グジ地区ハンベラ
【標高】1900〜2200m
【品種】エチオピア原種
【プロセス】Natural SlowDry
【カッピングコメント】dried fruit, juicy, strawberry, sweet orange
●コスタリカ・グラニートス・ドスセミージャス・ゲイシャ
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
グラニートスは、お父さんのオマール・カルデロンさんが中心となって家族で運営するマイクロミルです。
今回のドスセミ-ジャスは、長女のジョアナさんと四女のジョイスさんが、初めてお父さんの力を借りることなくプロデュースしたコーヒー豆です。
ドス セミ-ジャス(Dos cemillas)は、スペイン語で『二つの種』です。名前は、二人の姉妹に由来するのかなと思います。
彼女たちが、農園を引き継ぎ、また次の世代に繋げていくストーリーが、ここから始ったのではないかと感じています。そんなストーリーと共に、お楽しみください。
【生産国】Costa Rica
【エリア】Tarrazú Santa Maria de Dota
【マイクロミル】Granitos de Altura del Ortiz
【生産者】Johana and Joyce
【標高】2000m
【品種】Geisha
【プロセス】Red Honey
【カッピングコメント】orange, floral, tropical fruits, honey, juicy, elegant, smooth
●ペルー ロサス・パタ
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
ペルーは、元来スペシャルティコーヒーの生産地としては知られていませんでしたが、2017 年のカップオブエクセレンス開催をきっかけに、ペルー産スペシャルティコーヒーの品質の高さが世界中に知れ渡りました。
現在は生産者もスペシャルティコーヒーの生産への熱意が高まっています。
農園主のフラビオ氏の父がプーノの地で農園をはじめ、彼自身も小さい頃から30年以上コーヒー栽培に従事しています。
2haの農園を持ち、生産量が多い年は近隣住人を雇い、収穫を手伝ってもらうこともありますが、基本的には家族5人で収獲を行い、パーチメントにするまでは彼らが行い、それ以降はイナンバリ農協へ持ち込んで処理してもらっています。
主にブルボンを取り扱い、ゲイシャやティピカも少量生産しています。
フラビオ氏は新しいことにも取り組んでおり、試験ロットや発酵プロセスにも積極的に取り組み、COE審査会へのノミネートなどもされています。
【生産国】Peru
【エリア】Inambari Sandia Puno
【農園名】Rosas Pata
【生産者】Flavio Ccori Soncco
【標高】1700m
【品種】Bourbon
【プロセス】Washed
【カッピングコメント】bright, berry, herb, durkcherry, cocoa
全国送料無料でお届けいたします!
どれも特別な香味を持ち、飲むたびに新しい発見をもたらしてくれます。
【セット内容】
●エチオピア・グジG1ハンベラ・ナチュラル
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
グジのあるシダモ地域はエチオピアの代表的なコーヒーの産地として有名です。
グジは、これまでシダモ地域としてひとくくりされていましたが、他のシダモと比較しても高品質なコーヒーがとれるエリアとして、新たにGUJIという銘柄として個別管理されるようになりました。
この豆は、グジ地区のハンベラで育まれました。
この地域ならではの 在来種を用い、果実をそのままゆっくりと天日乾燥させるナチュラル・スロードライ製法で仕上げています。
ドライフルーツやストロベリー、スイートオレンジを思わせる豊かな果実感に、ジャスミンのような華やかなフローラルの余韻が感じられます。
【生産国】エチオピア
【エリア】グジ地区ハンベラ
【標高】1900〜2200m
【品種】エチオピア原種
【プロセス】Natural SlowDry
【カッピングコメント】dried fruit, juicy, strawberry, sweet orange
●コスタリカ・グラニートス・ドスセミージャス・ゲイシャ
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
グラニートスは、お父さんのオマール・カルデロンさんが中心となって家族で運営するマイクロミルです。
今回のドスセミ-ジャスは、長女のジョアナさんと四女のジョイスさんが、初めてお父さんの力を借りることなくプロデュースしたコーヒー豆です。
ドス セミ-ジャス(Dos cemillas)は、スペイン語で『二つの種』です。名前は、二人の姉妹に由来するのかなと思います。
彼女たちが、農園を引き継ぎ、また次の世代に繋げていくストーリーが、ここから始ったのではないかと感じています。そんなストーリーと共に、お楽しみください。
【生産国】Costa Rica
【エリア】Tarrazú Santa Maria de Dota
【マイクロミル】Granitos de Altura del Ortiz
【生産者】Johana and Joyce
【標高】2000m
【品種】Geisha
【プロセス】Red Honey
【カッピングコメント】orange, floral, tropical fruits, honey, juicy, elegant, smooth
●ペルー ロサス・パタ
内容量:500g 焙煎度合:中煎り
ペルーは、元来スペシャルティコーヒーの生産地としては知られていませんでしたが、2017 年のカップオブエクセレンス開催をきっかけに、ペルー産スペシャルティコーヒーの品質の高さが世界中に知れ渡りました。
現在は生産者もスペシャルティコーヒーの生産への熱意が高まっています。
農園主のフラビオ氏の父がプーノの地で農園をはじめ、彼自身も小さい頃から30年以上コーヒー栽培に従事しています。
2haの農園を持ち、生産量が多い年は近隣住人を雇い、収穫を手伝ってもらうこともありますが、基本的には家族5人で収獲を行い、パーチメントにするまでは彼らが行い、それ以降はイナンバリ農協へ持ち込んで処理してもらっています。
主にブルボンを取り扱い、ゲイシャやティピカも少量生産しています。
フラビオ氏は新しいことにも取り組んでおり、試験ロットや発酵プロセスにも積極的に取り組み、COE審査会へのノミネートなどもされています。
【生産国】Peru
【エリア】Inambari Sandia Puno
【農園名】Rosas Pata
【生産者】Flavio Ccori Soncco
【標高】1700m
【品種】Bourbon
【プロセス】Washed
【カッピングコメント】bright, berry, herb, durkcherry, cocoa
全国送料無料でお届けいたします!
商品詳細
内容量 | 1500g(500g×3袋) |
---|---|
焙煎度合 | 中煎り |
賞味期限 | 発送日より3ヶ月 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
原材料名 | コーヒー豆⁽生豆生産国名:エチオピア|コスタリカ|ペルー) |